Kazesawa フォントを Web フォントとして利用する 2 つの方法について説明します。

この GitHub Pages から配信されているものを使う

この方法はあまり推奨されませんが、手軽に Web フォントで Kazesawa を試してみることができます。

<link rel="stylesheet" href="https://kazesawa.github.io/css/webfont.css">

以上のような行を試したいアプリケーションの <head> タグの中などに追記し、Kazesawa を使用したい HTML の要素の font-family プロパティを Kazesawa-Regular などに設定すれば動作するはずです。

たとえば codepen.io で試すとこのようになります:

Web font test on codepen.io

自分でフォントファイルを配信する

GitHub のリリースページレポジトリから TTF ファイルと WOFF ファイルをそれぞれ引っぱってきて、それを適宜配信してください。以下のような CSS をアプリケーションに組み込むとよいと思います。

@font-face {
  font-family: "Kazesawa-ExtraLight";
  src: url("/fonts/Kazesawa-ExtraLight.woff"), url("/fonts/Kazesawa-ExtraLight.ttf");
}
@font-face {
  font-family: "Kazesawa-Light";
  src: url("/fonts/Kazesawa-Light.woff"), url("/fonts/Kazesawa-Light.ttf");
}
@font-face {
  font-family: "Kazesawa-Regular";
  src: url("/fonts/Kazesawa-Regular.woff"), url("/fonts/Kazesawa-Regular.ttf");
}
@font-face {
  font-family: "Kazesawa-Semibold";
  src: url("/fonts/Kazesawa-Semibold.woff"), url("/fonts/Kazesawa-Semibold.ttf");
}
@font-face {
  font-family: "Kazesawa-Bold";
  src: url("/fonts/Kazesawa-Bold.woff"), url("/fonts/Kazesawa-Bold.ttf");
}
@font-face {
  font-family: "Kazesawa-Extrabold";
  src: url("/fonts/Kazesawa-Extrabold.woff"), url("/fonts/Kazesawa-Extrabold.ttf");
}